スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年03月27日

湯河原でお蕎麦

湯河原から箱根に行く途中にお蕎麦屋さんがちらほらある。
入口は少しわかりにくいけれど、入ってみると広々している。
水がいいとお蕎麦もうまい!
蕎麦のいいところをしっかりと引き出したお蕎麦でした。
  


Posted by けんさん at 07:54Comments(0)

2009年02月10日

楽遊壽林自然館 再び!

この前テレビで楽遊壽林自然館が放送されていました。
福留アナウンサーが入っていて、あの気持のいいお湯を思い出しました。
楽遊壽林自然館は入口が分かりにくく、隠れた名湯という感じでしたが、あの放送を見ると幟がたくさん建っていて大衆浴場に格下げされてしまったかのようでした。
建物温泉は変わっていないようなのでまた行きたいと思いますが、有名になると人も多くなるので心配です。

でも行ったほうがいい温泉なのは間違いなし。

  


Posted by けんさん at 07:55Comments(0)温泉

2009年01月16日

子宝の湯

箱根から湯河原に降りてくると途中万葉公園という公園がある。
その公園に隣接されたこごめの湯は子宝の湯として知られている。
そもそもこごめとは子を身ごもるといった意味があるそうです。
この湯は滑らかで体の芯から温まり子宮卵巣にいい影響を与えるのでしょう。

ほかに箱根近辺の子宝の湯はあまり知られていませんが木賀温泉があります。
ここは外国人になぜか人気の湯ですね。
行ったことがないので詳細はまた後日。  


Posted by けんさん at 07:53Comments(0)

2009年01月13日

いろいろな足湯

湯河原の万葉公園には足湯が沢山ある「独歩の湯」があります。
この冬の時期足もとがあったまり、頭が寒い足湯は結構気持ちがいいものです。
すぐ近くにはこごめの湯があり、もし体が冷えてしまったらそこでゆったりすることもできます。
まー足湯で温まればそんな必要はないですが、、

マッサージもあり疲れた体をいやすには最適かも^^  


Posted by けんさん at 19:48Comments(0)温泉

2008年12月14日

大涌谷の黒卵

大涌谷の噴煙地、そこに玉子茶屋があります。
そこにはそこの温泉で作ったゆで卵があります。
硫黄と反応して黒いのです。
中は普通の白ですが、硫黄の香りがして美味しくなっています。
お土産に買ってもいいけどそこで食べるのが美味しいですよね。

小さいころは黒いので地獄玉子と呼んでいました。  


Posted by けんさん at 12:36Comments(0)日記

2008年12月12日

箱根の足湯カフェ

以前テレビを見ていたら、箱根の足湯カフェが紹介されていました。
ちょっと見逃してどこにあるのかわからなかったのですが、見つけました。
箱根登山鉄道の宮ノ下駅から徒歩0分っていうかすぐ。
NARAYA CAFEです。
足湯のぽかぽかさと、NARAYA CAFEの暖かいスープ。
箱根の冷たい空気^^
いいですよ~。

行ってみる価値ありです。  


Posted by けんさん at 23:49Comments(0)温泉

2008年12月12日

行って来ました。

今年冬最初の温泉が湯河原でした。
まろやかなお湯が寒く厳しい空気と相まって非常に心地よいひと時を過ごせました。
さすがに浴衣着て温泉街を歩く気候じゃありませんね。
  


Posted by けんさん at 07:46Comments(0)温泉

2008年11月22日

湯河原から芦ノ湖へ向かう道

湯河原から芦ノ湖へ向かう道で何度か間違えたことがあります。
有料道路の料金所過ぎるとT字路になっています。そこまではいいのですが、そこの先が非常にわかりづらい分かれ道になっていて、地図やナビを頼りにいくと間違ってしまい途中で引き返すというはめに陥ってしまいます。
最初から案内板に従えばよかったのですけどね。
自分でも案内板のどこへ向かえばいいのかわからなかった土地勘のなさが原因です。
  


Posted by けんさん at 22:02Comments(0)日記

2008年11月21日

箱根ゴルフ練習場

箱根ゴルフ練習場 というところがある。
ゴルフは薦められてやってみましたが、続いてはいません。
でもこのゴルフ練習場は気持ちいいのです。
なぜなら
・芦ノ湖に向かって打ちっぱなしできる。
・坂になっているため飛ばなくても飛んだ気になれる。
・高原のいい空気の中体を動かせる。
料金も箱根にしてはお手ごろです。
1カゴ30球:500円
     箱根フリーパスご利用時の割引料金
     1カゴ30球:400円

所在地は足柄下郡箱根町元箱根138
アクセス は小田急箱根高速バスで「箱根園ゴルフ場」で下車して下しさい。
  


Posted by けんさん at 17:12Comments(0)日記

2008年11月18日

楽遊壽林自然館

立ち寄り湯で極めつけなのはここです。
宮ノ下のT字路 ちょうど富士屋旅館のT字路になるのですが、そこの突き当たりの駐車場にとめて5分ぐらい階段を下りると別世界が広がっています。
ここは料金設定は普通の立ち寄り湯より高いですが、入ってみると納得の料金だと思います。
今の時期ならまだ紅葉もきれいで静かな温泉に入れるでしょう。

この前ウド鈴木さんの旅行紹介番組で放映されていたため混んでいたらやだな~って思っています。
貸切露天風呂もあり、当日電話予約も可能ですが、混んでいるためいい時間に取れるかは運しだいですね。  


Posted by けんさん at 17:59Comments(0)温泉

2008年11月17日

妊婦と箱根

妊婦さん旅行はなかなか行けません。
遠出をするとお腹が張り、出血したり破水してしまう可能性がでるためなかなか許可でないですが、経過順調であれば東京の妊婦さんが「箱根に行ってきたい」なんて主治医に聞けば「お勧めではないですが、近いしいいでしょう」なんていわれると思います。
箱根は東京から近い!
お湯もやさしいので妊婦さんにはいいかもです。

妊婦さんは熱いお湯に長く入ると危険ですのでぬるいお湯に入りましょう。
のぼせない程度につかってくださいね。
  


Posted by けんさん at 06:57Comments(0)温泉

2008年11月06日

ドライブ

箱根には伊豆スカイラインと箱根スカイラインがありますが、伊豆スカイラインは絶好のドライブスポットです。
伊豆スカイラインを晴れた日に走ると爽快です。空が近く今の時期なら紅葉もきれいです。
写真を撮るのにも適していますね。
修善寺まで行くのはちょっと遠いけど、伊豆スカイラインから最終目的地とするのもいいかもしれませんね。  


Posted by けんさん at 00:17Comments(0)日記

2008年10月13日

きび餅

湯河原での名物といえばきび餅を忘れてはいけません。
特に湯河原温泉街のゑふ屋はおいしいです。
買いに行くとお茶と試食出してくれるので試食してからでも大丈夫。
そしてそこにおいてある記帳のノート、歴史ありますよ。
わたしが高校生のころのものとかもあります。
ぜひ食べてみてください。  


Posted by けんさん at 09:40Comments(0)グルメ

2008年10月04日

湯河原

箱根の足元、湯河原の町おこしでの名物しってますか?
焼きそばです。
ここの焼きそばはソースが美味しいのです。
ご当地グルメ選手権でも優秀な成績を収めたほどの味。
いいですよ。  


Posted by けんさん at 07:58Comments(0)グルメ

2008年09月30日

冬の箱根

冬の箱根って結構寒いですよね。
芦ノ湖の上を流れる風が冷たく、気持ちいいです。
冬は大好きです。

温泉に入るのも冬がベストです。
露天風呂では暖かいお風呂と顔や頭は冷たく冷えて気持ちいいですね。
雪が降ってるとなおいいです。  


Posted by けんさん at 18:42Comments(0)日記

2008年09月23日

立ち寄り湯

箱根のプリンスホテルレイクサイドアネックスのテニスコート知ってます?
箱根の木立の中にあり、静かな環境の中テニスができます。
そしてテニスが終わったあと、箱根プリンスの大浴場に入ることができます。
楽しいし、そのあとの温泉の開放感と癒し、最高です。

宿泊はコテージでできますし、小さいころに泊まりましたが、プチキャンプみたいで大興奮でした。  


Posted by けんさん at 14:59Comments(0)温泉

2008年09月20日

箱根のランチビュッフェ

箱根にはランチビュッフェができるところがあります。
私が好きなのは箱根ホテルのランチビュッフェです。
イタリアン系の食事で美味しい~って言うこと間違いなし!
箱根のビュッフェにしては安く2500円。
東京よりいつもちょっと高めかなって思っていましたが、この値段でこのお味なら大満足です。
場所は箱根ホテルなので芦ノ湖の海賊船乗り場のすぐそばです。
海賊船見ながらランチビュッフェどうですか?  


Posted by けんさん at 05:54Comments(0)日記

2008年09月17日

箱根行きのルート

湯河原に祖母が戦争時に疎開していた家があります。
そこから湯河原の山道を通って箱根に行くのがいつものルートです。
帰りは湯河原に戻ってきたり、小田原に出たりしています。

でも夜は怖い!
新道は夜閉鎖されてしまうので行けないので旧道です。
この前流星群の時に展望台まで行って流星群見て帰りに旧道を通ったとき、真っ暗闇の中に車が一台道路わきに止めてありました。
車のライトに照らされた車のそばには人が二人。
通り過ぎたのですが、今考えると何かおかしかったです。
車の室内灯も付いていなかった。
携帯を持っていたように見えたが、携帯の画面灯りが無かった。

もしかして。。。。霊?
怖くて町の明かりが見えるまでどきどきでした。  


Posted by けんさん at 18:14Comments(0)日記

2008年09月16日

こんにちは

箱根大好きけんです。
私が気に入った場所、グルメ、温泉等箱根情報をお送りいたします。

ちょっと足を伸ばして、湯河原、熱海情報も少しお知らせいたします。  


Posted by けんさん at 17:08Comments(0)日記